どうも、てこすけです。
みなさんはスノボしたことありますか。
私は毎年の冬の楽しみです!
北海道に住んでいるのであれば、スノボを趣味にしないともったない!!
と思っていたのですが、最近は少しずつ回数が減っています。
それでも、ほぼ毎年行くスキー場があります。
それが、星野リゾートトマムです!
今日は星野リゾートがおすすめの理由を簡単にまとめます!
①パウダースノーが楽しめる広大なゲレンデ
まずは北海道のスキー場といえば、やはりこれ!
パウダースノー(*´ω`*)
この浮遊感がたまらない。
トマムスキー場は雄大な自然に囲まれており、コースがいくつも用意されているので、初心者から上級者まで、多くの人がパウダースノーを楽しむことができます。特に初心者の方はレッスンが用意されているため、トマムで初めてのスノーボードを始める!ってことも可能です。
また、北海道のスキー場には珍しく、パークがすごく充実しています!今年はジブゾーンが新設しており、キッカー、ボックス、パイプ等々、設備がとても充実していました。上級者の方も存分に楽しむことができます。
ちなみにてこすけは、安全第一で飛んだり跳ねたりはしていません。「うらやましいなー」、「かっこいいなー」って言いながら見る係です。グラトリは少しだけできます。
②滑らない人も楽しめるリゾート施設
できればスノーボードやスキーを楽しんでいただきたいところですが、やはり苦手なので「ウインタースポーツはちょっと・・・」という方もいると思います!
そういう方もご安心ください!
滑らない人でも星野リゾートトマムはしっかり楽しむことができます。
楽しみ方は本当にたくさんあるのですが、そのなかから厳選して3つ紹介します。
その1|霧氷テラス
霧氷テラスとは、雲海ゴンドラ一本でアクセス可能な山頂のテラスです。そのテラスには、「てんぼうかふぇ」というカフェがあり、日高山脈を望みながら、あたたか~いコーヒーとスイーツをたのしむことができます!(5月中旬から10月中旬の早朝は雲海テラスといって、運が良ければ雲海を見ることもできます)
私はスノボで行っているので、実際にそのカフェでコーヒー&スイーツを味わったことはないのですが、毎回覗いてみると、たくさんの方が利用しており、みなさんとても楽しそうです。
私もスノボを引退したら、「てんぼうかふぇ」でコーヒーを飲んでるかもしれません。笑


【星野リゾートトマム公式HPより引用】
その2|アイスヴィレッジ
これが相方てこの大のお気に入り。
「トマムに冬だけ現れる氷の街」
なんとも素敵なキャッチコピー。

【星野リゾートトマム公式HPより引用】
夜に行くとライトアップされており、とてもきれいです。
アイスヴィレッジでは、スケート、プロジェクションマッピング、氷でできたカフェ、バー等々、大人から子供まで遊べるところがたくさん!
相方のてこはアイスカフェの紅茶とマカロンで幸せを感じていました。




その3|ミナミナビーチ
真冬でも屋内に巨大な温水プールがあります!
しかも館内は常に30℃以上で、波が出るウェイブプール!
波を使って、今流行りのパドルボートをしている人がいました!
ミナミナビーチがあるので、大勢で行っても、スノボ組とプール組でそれぞれ楽しむなんてこともできちゃいますね!
③宿泊施設はリゾナーレトマムがおすすめ!
星野リゾートトマムの宿泊施設は主にザ・タワーとリゾナーレトマムの2つがあるのですが、価格は少し高くなるものの、全室展望ジェットバス・サウナ付のオールスイートのリゾナーレトマムがおすすめです!
以下、こないだ泊まった部屋(リゾナーレトマム)の写真です。




リビングのほかに寝室もあり、とても広かったです。
そしてこのジャグジーとサウナ。
どうですか。
なかなか、部屋にサウナがついているところに泊まることはないのではないでしょうか。
私もここ以外では経験したことがないです。
スノボで「キンキンに冷えてやがる」体をサウナでゆっくりと温める。
そして、ディナーは20店舗以上の多彩なレストランが好きなところをチョイスして、美味しいお酒と料理を楽しむ。
・・・至福とはこのことです。
これがやりたくて本当に毎年のようにリピートしてます。
ちなみに、朝ごはんもディナー同様、レストランを自由にチョイスすることができます。今年は椿サロンというところに行ったのですが、和食と洋食が選べて、てこすけは和食の3色丼と石狩汁、相方のてこは洋食の蒸し野菜とスープのセットにしました。どちらも絶品かつ最上階なので絶景でした。



今年はもうそろそろスノボのシーズンが終わってしまいますが、ぜひ来シーズン検討してみてはいかがでしょうか(=゚ω゚)ノ