こんにちは、てこです。
札幌も桜が咲きました!長い冬もようやく終わり!
この冬、てこすけもてこも、インフルエンザにはかからずに過ごすことができました。
通勤時にはマスクをしたり、帰宅時のうがい手洗いも欠かさずにしていましたが、今期取り入れたのが…
ヨーグルトメーカーでR-1を毎日食べよう!
一時期話題になり、店頭から消えたこともあったR-1。
免疫力を高めてくれるヨーグルトとして有名ですよね。
でも、毎日食べるにはお値段が気になっていました…
ヨーグルトメーカーで増やせる!という情報を耳にしたので、ヨーグルトメーカーを買おうか長いこと迷っていたのです。
購入に至らなかったのは、これまでのヨーグルトメーカーは大きくて場所をとるし、色もかわいくない!あと、専用の容器に入れないと作れない(容器をきちんと消毒するのが面倒)。
そんなときに円山クラスのキッチン用品店で見つけたのがイデアインターナショナルの発酵フードメーカー。
こちらのヨーグルトメーカーは、牛乳パックでそのまま作れる!コンパクトでおしゃれ!
てこすけに相談して、買っちゃいました( *´艸`)
これで毎日R-1が食べられる!
作り方も簡単です。
材料は、未開封の牛乳とR-1
付属のカップ2杯分の牛乳をコップに出して、R-1を入れます。
よくかき混ぜて、口を閉じます。
かき混ぜるためのスプーンは熱湯で消毒しましょう。(てこはシリコンの味見できる菜箸に沸かしたお湯をかけて水を切って使います。)
43℃ 7時間でセット。あとは発酵メーカーにお任せするだけ!
夜寝る前にセットして、翌朝冷蔵庫にうつして冷やします。
ちゃんとヨーグルトになってる!
一食分ずつ分けて、毎朝食べています。
1ℓの牛乳1本で、10食分くらい出来上がります。
牛乳パックをそのまま利用すると、容器の消毒が必要ないので楽ちんです!
今回は1ℓで作っていますが、500㎖のパックで作ることもできます。
イデアインターナショナルの発酵フードメーカーには、専用の容器も付いてくるので、そちらで作ることも可能。
てこはこの容器で、こうじ甘酒も作ってみました。
温度、時間が自由に変えられるので、とっても便利。色はベージュと赤です。てこのように、キッチンであまり目立たせたくない方にはベージュ、インテリアのように使いたい!と思う方には赤をオススメします!
専用のスプーンと、レシピも付属しています。
インフルエンザの流行の季節は終わりましたが、簡単に美味しいヨーグルトが食べられるので、我が家には欠かせないものになっています。
ご注意:自宅でR-1ヨーグルトを作っても、市販品と同じ効果は期待できないと、明治のHPには書かれています。