こんにちは、てこです。
近所の野菜屋さんで北海道産のとうもろこしが並んでいるのを発見しました!
やっとこの季節が来た!ということで、staubで炊く、とうもろこしごはんの作り方をご紹介します。
スポンサーリンク
シンプルが美味しい!とうもろこしごはん
材料はこちら。シンプルに作りましょう!

とうもろこし 1/2~1本、米 2カップ、酒 大さじ1、塩 小さじ1
塩はお好みで加減してください。
<作り方>
お米をといで吸水させ、水をきっておきます。(詳しくはこちらを参考にしてください)
とうもろこしは皮をむき、半分に折って、芯と実を分けます。


staubにお米、お水、お塩、お酒を入れて混ぜ、お塩を溶かします。

とうもろこしの実と芯を入れて炊きます。(詳しくはこちら。)

炊きあがったら、蒸らす前にお酒を大さじ1/2ほど加えると風味が加わって美味しさがアップします!
蒸らし終わったら、芯を取り出して混ぜれば出来上がり!


もちろん炊き立てが美味しいのですが、その日に食べない分はすぐに冷凍!
チンして朝ごはんにしたり、お弁当に入れたりしています。
とうもろこしの芯を入れることでとうもろこしの風味がよく出て、ふっくらと炊きあがります!
とうもろこしを買うとき、皮を取ってから買ってきていませんか?これだと帰ってくる途中で鮮度が落ちてしまいます!
ゴミは増えてしまいますが、ひげと皮つきのまま買ってきて、調理の直前に皮をむくのがオススメですよ。
てこ
甘ウマとうもろこしご飯!今年もたくさん炊くよ!