こんにちは、てこです。
いいお天気の日が続いていますね。
カラッと晴れて、でも涼しい、北海道らしい夏にようやくなりました!
さて、冷蔵庫に使い切ってしまいたいブロッコリー1/2株とれんこん、人参があったのでお弁当のおかずように作り置きをしてみました。
夏になったのになかなか野菜の値段が下がらない今日この頃、無駄のないように使い切っていきたいものです。
彩がきれい!ブロッコリーと人参の胡麻和え
一品目はブロッコリーと人参の胡麻和えです。
<材料>
ブロッコリー 1/2株 人参 1/2本
すりごま 大さじ1 しょう油・マヨネーズ 各小さじ1
<作り方>
ブロッコリーは小房に分けて洗っておきます。人参は細切りにします。

盆ざるは栗原はるみさんプロデュースのショップのもの。取っ手が付いているので、洗ったあと乾かすのに便利!てこの嫁入り道具の一つです( *´艸`)
鍋にお湯を沸かし、塩を少々入れ、沸騰したらブロッコリーと人参を入れて3分ほどゆでます。
ゆでている間にボウルに調味料を合わせておきます。
野菜がゆであがったら水を切り、あついうちに調味料と和えれば完成!

粗熱が取れてから保存容器にうつします。
ゆでた野菜はあついうちに調味料と和えることで味がなじみます。調味料は先に混ぜ合わせておきましょう!
超簡単!我が家の常備菜の定番 れんこんのきんぴら
ブロッコリーの胡麻和えを作ったら、人参が1/2本あまってしまいました…それでは!れんこんとあわせてきんぴらにしてしまいましょう!調味料は1:1:1が合言葉!
<材料>
れんこん 130gくらい 人参 1/2本(80gくらい)
お砂糖・お酒・みりん 各大さじ1 しょう油 大さじ1 炒りごま お好みで
<作り方>
人参は半月切りにし、れんこんはいちょう切りにして水にさらしておきます。薄く切ったほうが火の通りがはやくなりますよ!
フライパンにごま油をひき、中火で温めます。人参と水を切ったれんこんを入れ炒めます。

れんこんが透き通ってきて、人参もしんなりしてきたら、砂糖、お酒、みりんを入れます。
水気がなくなるまで炒めましょう。
水気がなくなったら、お醤油を回しかけ少し炒めたら完成!お好みで白ごまを入れるとさらに美味しいですよ!

輪切りの鷹の爪をいれてもピリ辛で美味しいです!
今回はお弁当用なのでれんこんはいちょう切りにしましたが、半月切りでも○です。
今日は二品ご紹介しました!
参考になればうれしいです( *´艸`)
