こんにちは、てこです。
今日ご紹介するのはジェラート専門店のクレメリーチェさん。
以前もご紹介したことのあるお店ですが、日々新作ジェラートが出てくるお店のため再度ご紹介させていただきます!
一期一会のフルーツソルベ
休日の夕方、無性に甘いものが食べたくなってしまったてこ。我慢できずにジェラート専門店のクレメリーチェさんへ足をはこんでしまいました。

お店が近づくにつれ、今日はどんなフレーバーがあるかなとワクワク( *´艸`)
旬な果物を使ったソルベが店内の黒板に案内されています!


クレメリーチェさんのフルーツのソルベは主に国産のその季節の旬な果物を使用して作られています。
一つ一つ皮を削ったり剥いたり種をとって果肉を濾したり、すべて手間暇かけて製造されているため、数量限定や果物のとれない時期には提供がないこともあります。
今日あるフレーバーがまた次もあるとは限らない、まさに一期一会!
迷わずトリオで注文。

左手前から、ピスタッキオ、プラム、イチゴ です。
甘味は最低限、自然な甘さで素材が引き立つ!
まずはプラムを一口。
余市の東谷(とうや)農園のサンタローザを使用。
きれいなピンク色はプラムの皮の色ですね、ところどころに皮も入っています。
酸味が強いのかな?と思いましたが、とても甘い!でも、あとを引かないさわやかな甘さです。
黒板に、「プラムそのままよりプラム感‼」と書かれていたのですが、まさにそれがぴったり当てはまります!
次にイチゴを一口。
上富良野、田中農園のすずあかねを使用。
こちらもとってもジューシーなお味。甘味と酸味がほどよく、イチゴのいい香りがします。
種のプチプチが残っているので、イチゴをそのまま食べているように感じられます。
プラムもイチゴも、余計な甘さが足されていないので、素材そのままの酸味と甘みが楽しめます。
定番のミルク系ジェラート ピスタッキオ
クレメリーチェさんへ行ったら、絶対外せないのがピスタッキオ。
プレミアムフレーバーなので、注文するとプラス料金がかかってしまうのですが、それでも必ず頼んでしまいます。
ピスタチオのペーストは使用せず、ピスタチオの豆をローストして一つ一つ手作業で薄皮を剥いて作られているそうです。
口いっぱいに広がるピスタチオの風味がとても贅沢。
人気№1もうなずけますね。
追求されたアイスクリーム
クレメリーチェさんのジェラートをいただくと、本当に幸せな気持ちになります。
それはクレメリーチェさんが、その時々の美味しい素材を選び、それを生かすための手間を惜しまず、愛情込めて作られているからではないかと思います。
cremericeという店名の由来はイタリアでアイスクリーム屋さんの意味をもつcremeria(クレメリア)と、追求、研究などの意味をもつricerca(リチェルカ)を合わせた造語だそう。
これからも研究しつくされたおいしいジェラートが並ぶのを楽しみにしています。
<基本情報>
公式HPはこちら。
住所 | 札幌市中央区南7条西25丁目3-1 |
---|---|
電話番号 | 011-200-9992 |
営業時間 | 11:00~21:00 ※現在、日によって変更あり。 |
定休日 | 木曜日(祝日の場合は営業) |
駐車場 | 2台 |