こんにちは、てこです。
みなさんはどんなレシピを参考にお料理を作っていますか?
それとも、完全オリジナルでしょうか?
今日は、てこがお世話になっているレシピ本とサイトをご紹介します。
目次
和食の基本 | 冨田ただすけ 白ごはん.com
まずご紹介するのは 料理研究家の冨田ただすけさんの「白ごはん.com」というレシピサイト。
和食の作り方の基本がすべてつまっているのでは!?と思うようなサイトです。
だしの取り方や、野菜の切り方、ゆで方などの下ごしらえの部分まで、たくさんの写真付きで丁寧に説明されているので、お料理初心者の方でも安心。
5分でできる時短レシピも多くあるので、あと一品何か欲しい!というときにも頼りになります。
レシピサイト「白ごはん.com」。
LINEブログをされているので、LINEのお友達登録をしていると新作のレシピのお知らせが届きます。
家族の笑顔が見たい | トイロ トイロノート
2人のお子さんがいながら、レシピ検索サイトのクックパッドにも公式ページをもち、企業のレシピ開発や料理教室もされているトイロさん。
レシピサイト「トイロノート」はレシピのバリエーションが広く、運動会のお弁当から簡単なおやつまで、おいしそうなレシピが盛りだくさんです。
材料も珍しいものは使わずに普通の家庭に身近にあるものばかりなので、気軽においしいお料理を作れます。
レシピサイト「トイロノート」
トイロさんもLINEブログをされています。
毎日おいしそうなお料理の通知が届きます( *´艸`)
作り置きの強い味方 | 森望 つくおき
作り置きのおかずを作るときに必ず参考にするのがnozomiさんの「つくおき」。
何日間の日持ちがする料理なのかが明確で安心。
毎週nozomiさんが実際に作った「週末作り置き・常備菜レポート」がアップされます。
すべての料理を作るのにかかった時間や、材料も記載されるので、目安ができて大変頼りになります。
つくりおき・常備菜レシピサイト「つくおき」
彼の胃袋をつかみたいなら | 山本ゆり Syunkonカフェごはんシリーズ
我が家の献立において、絶対的な位置をしめるのがSyunkonさんのカフェごはんのレシピ。
てこすけから、「今日の晩ごはんはなに?」という連絡が入ったら、「Syunkonさんの〇〇だよ」と答えれば、「いいね!」といってくれることはほぼ確実。
そしてまた、そのレシピで作ったお料理は男ゴゴロをがっちりつかむ味付けばかりなのです。
難しい工程はないのに、カフェで出てきそうなおしゃれなお料理が作れちゃいますよ。
我が家のご飯はいいとこどり!
ご紹介した4人の方のレシピサイトやレシピ本を参考にしながら、
メインはトイロさんかSyunkonさんのレシピ、
お弁当や副菜用にはつくおき、
白ごはんは旬の食材の調理法や煮物などを作る時に見ることが多いです。
どの方のお料理も大変おいしいので、ぜひ参考にしてみてくださいね。