こんにちは、てこです!
からだがポカポカ温まる、ジンジャーシロップを作りました!
風邪の予防にも効果的なジンジャーシロップは自宅で簡単に作ることができるんです。
てこ流の作り方をご紹介します。
スポンサーリンク
ショウガとお砂糖だけでできる!
ジンジャーシロップの材料はショウガと、同量のお砂糖。
これだけあれば簡単に、ジンジャーシロップが完成します!
今回はアレンジとして、シナモンスティック、クローブ、ローリエ、レモン果汁を入れました!
お砂糖は、てんさい糖にしましたが、上白糖でも、グラニュー糖でも、お家にあるもので大丈夫です。


材料
・生姜…200g
・砂糖…200g
・お好みのスパイス…今回はシナモンスティック1本、クローブ4本、ローリエ1枚
・レモン果汁…40㏄
きざんで煮るだけ!
ショウガは皮をむいてスライスします。
ショウガの繊維を断つようにして切りましょう。
スパイスは後から取り出しやすいようにお茶パックに入れます。


鍋にショウガ・お砂糖・スパイスを入れて、2時間ほど置きます。

2時間置くだけで、こんなに水が出ました!
レモン果汁を加えて、火にかけます。
ふたをして、弱火で30分
ふたをして、火加減は弱火にします。
焦げてしまわないよう、時々様子を見ながら30分煮ます。
焦げ付きそうな時は、お水を適量加えてください。


30分たったら、ショウガとスパイスを取り出します。
取り出したショウガはざるに広げて乾かすと、ショウガチップスになりますよ!
瓶に入れて保存・食べ方いろいろ!
洗って熱湯消毒した瓶に入れて保存します。

お湯で割ったり、紅茶に入れたりしていただきます。
炭酸水で割れば、自家製ジンジャエールになりますよ!
ショウガとお砂糖を基本に、はちみつを入れたり、スパイスに鷹の爪を使えばさらにポカポカ効果アップ!
よければ参考にしみてくださいね。
てこ
免疫力アップを狙ってヨーグルトに入れて食べてみようかな?