こんにちは、てこです。
今日は2月22日、そう!猫の日です!
ブログ開設当初1度だけ、てこすけが我が家の愛猫の紹介をしましたがそれっきり登場していなかったチップのお話を…
ねこのいる生活
チップを我が家にお迎えしたのは2017年1月。
出会いはたまたま立ち寄ったペットショップでのてこのひとめぼれでした。
それまでねこを飼った経験はなかったのですが、
「この子を連れてじゃないと家に帰らない!」とてこすけに訴えたのを覚えています。
お迎えしてからまる2年、いまではなくてはならない存在です。

マンチカンの特徴
チップはマンチカンという種類のねこです。
一番の特徴は短足であるということ。
ギネスブックには、世界一身長が低い猫としてマンチカンが掲載されたことがあるそう。
ちなみにこの時の記録は床から肩までの高さが13.34㎝だそう。
チップも短足ですが、最近床からダイニングテーブルにジャンプできるようになってしまいました。
他のねこほどではないですが、短足でもしっかり跳躍力はあるようです。

マンチカンの性格
マンチカンは一般的に、人懐っこく社交的だそう。
また好奇心旺盛なので元気に遊びます。一方で臆病な面もあるようです。
チップも好奇心はとっても旺盛!
普段あいていない扉が開いていたり、いつもと違う場所に置いているものに興味を示します。
遊ぶのも大好き!妙な鳴き声を発しながら、部屋を駆け抜けていることもあります。
人懐っこく社交的、の部分はチップには当てはまらない部分も。
てことてこすけにはよくなついておりひざの上で寝たりすることもありますが、来客があると隠れてしまいます。
そっとしておくと、好奇心が勝つのか一定の距離を保ちながらだんだん近くに寄ってきます。


マンチカンの寿命と病気
今回改めて調べてみると、マンチカンの寿命は他のねこよりも短いようです。
一般的なねこの平均寿命が15年前後とされているなか、マンチカンの平均寿命は11~13歳。
これはちょっと衝撃!
かかりやすい病気としては、体質上太りやすい種類なのだそう。
かわいくおねだりされるのですが、心を鬼にしておやつ管理をしています。
またダックスフントと同様、椎間板ヘルニアになる可能性も高い様です。

今のところ病気をすることもなく元気いっぱいのチップ。健康で長生きしてくれるよう健康管理に気をつけて楽しく仲良く暮らしていきます!
おるすばんの時に便利!