こんにちは、てこです!
ストウブは増える!?
昨年末にココット ラウンド20㎝を購入したばかりですが、使い勝手がとてもよい!
用途別に小さいサイズも欲しくなってしまい、ピコ ココット ラウンド 16㎝を購入してしまいました( *´艸`)
これで我が家のストウブは3つ目です!
ピコ ココット ラウンド 16㎝ | サイズ、容量
今回もグレーを購入。


サイズ、容量は以下の通りです(公式オームページより)
容量 | 1.2ℓ |
---|---|
高さ(蓋含む) | 12.6㎝ |
高さ(蓋除く) | 8㎝ |
重さ | 2.34㎏ |
食卓にのせて、威圧感のないサイズ!
2日目のカレーを2人分温めるのにちょうどよい!
お昼ご飯の具沢山うどんを1人分作るのにぴったり!
なサイズでした。大変使い勝手のよいサイズです。
ご飯は1~1.5合炊けるようです。
ピコ ココット ラウンド 16㎝ | ゆで卵の作り方
ピコ ココット ラウンド 16㎝で初めて作ったのはゆで卵でした!

冷蔵庫から出してすぐの卵でも大丈夫!
STAUBdeゆで卵の作り方
ストウブを初めて使うときはまず、シーズニングをしてくださいね。やり方はこちら。
お水を大さじ1と1/2入れて蓋をし、弱火(IH10段階の3)にかけます。
蓋の隙間から蒸気が出てきたら、弱火のまま3分火にかけます。
3分たったらIHから外し、蓋をしたまま5分待ちます。
冷水につけて冷ましたら完成!
加熱後 保温5分の卵の状態はこんな感じです↓

タマゴサラダやポテトサラダに入れるのに使いやすい固さ。
加熱後の保温時間を調整すれば半熟~固ゆでまで自在に作れます。
普通のお鍋で作るより、お水の量が少なくて済むので加熱時間が半分以下になりました!
※普通のお鍋でゆで卵を作る場合、我が家では冷水から卵を入れ、沸騰後6分ゆでています。
揚げ物にもちょうどよい!
以前 ピコ ココット ラウンド 20㎝で挑戦した唐揚げも作ってみましたよ。
使う揚げ油の量が300㎖ほどで済みました!
蓋をしめて調理するので油跳ねが少なく、臭いも少ない!
揚げ物のハードルがぐんと下がります!!
1度にたくさん揚げることはできませんが、鶏肉1枚分の唐揚げを作るのに2回でできましたよ。
フライドポテトなどもおいしくできるみたい!
蓋をあけるときに、ピコからの水分が油に落ちてしまわないようにだけ注意をすれば、快適揚げ物生活です!
ピコ ココット ラウンド 20㎝で唐揚げを作った時の記事はこちら。
3サイズ、それぞれ活躍中!
ピコ ココット ラウンド 16㎝は、我が家では温かいままの料理を食卓に出したいときや、2人分のお味噌汁を作る時に活躍中です。
我が家では、ご飯はまとめて炊いて冷凍しているので、ラ・ココット de GOHANが引き続き活躍していますが、
毎食炊きたてのご飯が食べたい方にはピコ ココット ラウンド 16㎝はちょうど良いサイズかもしれません。
これまで3つのストウブを購入し
ピコ ココット ラウンド 20㎝ → 煮物などの作り置きおかずやシチュー
ピコ ココット ラウンド 16㎝ → 2人分のお味噌汁やスープ、食べきりのおかず
ラ・ココット de GOHAN → 2合炊飯、具沢山のスープ
こんな感じで使い分けています。