こんにちは、てこです!
シンガポール旅行のレポート、観光スポットの第3弾です!
目次
シンガポール 3大動物園
シンガポールには3つの動物園があります。
シンガポール動物園
約300種、2,800匹以上の動物が暮らしています。
希少なホワイトタイガーやコビトカバがみられる他、キリンやサイ、ゾウなど餌付け体験、さまざまな動物のショーが行われています。
動物が元来生息していた環境スタイルを再現し、檻や柵では囲わずに木々や岩や川を利用したエリア分けをすることで動物本来の生活スタイルを観察できます。
リバーサファリ
世界の7大大河生息する動物をみることができる動物園。
1番の人気はジャイアントパンダ。生息地の景色や気候、湿度も再現しているそうです。
ボートに乗って、動物を間近に観察することもできます。
ナイトサファリ
動物の夜の行動を観察できるのがナイトサファリ。
トラムに乗って、アナウンスを聞きながら動物たちを見て回ることができます。
ツアーを利用してナイトサファリに行ってきた!
どの動物園も魅力的で、1日かけて3つとも回ろうかと思ったのですが…
シンガポールは暑すぎた!それぞれが広大な敷地のある動物園でしたので、的を絞って向かうことにしました。
選んだのはナイトサファリ!
夜のほうが動物の動きが活発なのではないかと思ったのと、強い陽射しの中を歩き回らなくてよいかな…と思ったのが理由でした。
宿泊先のホテルへの送迎がある、JTBの現地オプショナルツアーを利用しました。
ナイトサファリ | 食事とファイヤーショー
宿泊ホテル近くの集合場所で日本語のできる現地ガイドさんと合流し、ナイトサファリへ向かいました。
行きの車内ではシンガポール動物園の歴史や、おすすめのお食事スポットなどを話してくれましたよ。

ナイトサファリに入園して、まずはお食事タイム。
夕食なしのプランを選択していたので、園内のレストランを利用しました。


グリルチキンとハンバーガーを注文。
どちらもボリューミーでとてもおいしかった!特にチキンはソースが選べたのですが、写真のバーベキューソースがオススメです!

ステージでファイヤーショーが始まりました!
1時間おきに、1日3回のパフォーマンス。
スマトラ半島やボルネオ島などの伝統芸能をショーアップしている迫力のあるショーでした!

ファイヤーーーーー!!!!
ナイトサファリ | トラムで園内探検
ファイヤーショーの終わりとともに集合場所へ向かい、トラムの乗車場所へ移動。
ほかのJTBツアー参加者とともに、トラムに乗りました。



日本語のアナウンスをイヤフォンで聞きながら回るのですが、柵で囲っているわけではないのでいない動物が多く…
ホワイトライオンはこちらに背を向けて寝ていたため、白いかたまりにしか見えない…
時間が早すぎたのか!?思ったほど動物に出会うことはできませんでした。
そんな中でも一番感動したのはマレーバク!写真に収められなかったことが残念です。
ナイトサファリ | ナイトショー
次は動物たちのショーです!


最初に注意事項の説明。
『フラッシュ撮影厳禁です!!』
フクロウやハイエナ、ジャコウネコなどが登場しました!

こちらはニシキヘビ!観客の中から2人選ばれて、写真撮影をすることができます。
最後はカワウソが出てきて、ごみの分別をしてフィナーレでした。
ナイトサファリでは虫よけ対策を!
シンガポールの市街地では全くなかったのですが、ナイトサファリについたとたん
てこもてこすけも蚊に刺されてしまいました…
ガイドブックなどには情報がなかったので、ドラックストアで購入した虫よけバンドは付けていったのですが、虫よけスプレーや刺された時のための薬を用意していけばよかったと後悔。
行く予定を立てる際には虫よけ対策を忘れずに、気温が高くてつらいのですが、長袖長ズボンなど、肌の露出のない恰好で行くのことをオススメします。