こんにちは、てこです!
北海道の旬の味覚、とうもろこし!
スーパーでも出回っていますね!今年もさっそく『とうもろこしごはん』を炊きました!
以前の作り方と基本は変わっていませんが、塩の種類とお酒を入れるタイミングを変えてみましたよ。
スポンサーリンク
ラ・ココット de GOHAN でとうもろこしごはん | 材料と下準備
材料
お米 2合
とうもろこし 1本
塩 小さじ1
酒 大さじ1/2
今回は沖縄の『雪塩』を使用してみました!

下準備
お米を研ぎ、30分以上水に浸した後ざるに上げて水気をきっておく。
とうもろこしは半分に切り、実と芯を分けておく。

ラ・ココット de GOHAN でとうもろこしごはん | 作り方
下準備したお米と水(380㎖)をラ・ココット de GOHANに入れる。
塩を加え、よく混ぜ合わせる。
とうもろこしの実と芯を加えて火にかける。

中火(IH10段階の5)にかけ、沸騰してきたら…

弱火(IH10段階の3)にして2分、さらに火を弱めて(IH10段階の2)6分炊きます。
炊き上がったらお酒大さじ1/2を加えてすぐに蓋をし、10分間蒸らします。
蒸らし終わったらとうもろこしの芯を取り出し、混ぜます。

ふっくら美味しく炊き上がりました!
※お酒の香りは残りませんが、小さいお子さんがいるご家庭やお酒が苦手な方は注意してくださいね。
すぐに1食分ずつラップに包み冷凍しました!お弁当や朝ご飯のおにぎりにしていただきます( *´艸`)
今回、『雪塩』を使用したので、塩味が控えめでした。お使いのお塩によって味の濃さが替わるのでお好みを見つけてくださいね。
お塩の代わりに昆布茶でも。
てこはお弁当の時など、塩昆布を少々トッピングしています!
てこ
今年はあと何回炊くかな!?